2014年 12月 25日
今年のアドヴェント(&KaDeWeのクリスマスツリー2014)

今年はクリスマスに関して言えば、あまりの忙しさにアドヴェント期間を楽しむ余裕が
全くありませんでした。
マルクトも第一アドヴェントに一度行ったきり、アドヴェントグッズもなく
今までで一番クリスマス感がないまま、あっという間に過ぎて行きました。
今日も午後13時にお店が閉まる前に、スーパーに買い出しに行くのは恒例なものの、
その後、入手しておきたいものがあったので、IKEAに行き、ちゃっかりミートボール(ポン!)
を食べてくるという(めちゃ、すいてたーー!)最後までなんとも現実感丸出しなイブでした(笑)
でもそんな中でもクリスマスの雰囲気を思い出させてくれたのは、ドイツ人の知人宅で
クリスマスのお菓子を頂いたこと、先日、オペラ「魔笛」(Staatsoper)を見たことです。
午後の上演だったこともあり、半分ぐらいのお客さんが子供たちでした。
(今まで行った中で多いなあと思ったのは「くるみ割り人形」「利口な女狐」ですが、
「魔笛」もさすがですねえ~~)
そして先ほどから近所の教会が礼拝の鐘を鳴らしています。この鐘の響きは毎年のことながら
心が震えますよ・・・良いものですね。特に夜(22時、23時)は普段は鳴らないので
特別感があります。
ブログももう少し書きたかったのですが・・・せめてこれだけは、とこれまた恒例に
なりつつある(笑)今年のKaDeWeのクリスマスデコレーションです。









あとからお友達に聞いて知ったのですが、KaDeWeのこのサンタのおじさんは、
今年からの新人さんだそうです。去年のおじさんは13年の務めを終え、年齢(72歳)を
理由に(←オフィシャルとしては)ご隠居生活に入られたとか。
入ったというか入らされたというか・・・いろいろ事情もあるようです。
KaDeWeの今年のテーマは"Weiße Weihnacht"(ホワイトクリスマス)でしたが、
実際のベルリンは毎日のように小雨(&たまに強風)が降って、天気は悪いものの、
気温は5度~7度ぐらいをキープしていて、比較的暖かいです。
1,2週間前ぐらいにほんの一瞬だけみぞれっぽい雪みたいなのが降りましたが、
ホントに一瞬でした。
日本のほうがかえって寒そうですね。風邪など引かれませんように・・・
ではではSchöne Weihnachten!!!
2014年 12月 04日
冬の市場
寒いけど冬の市場も楽しいよ~~。
冬だからといって、野菜の数が減るわけでもなく・・・
根菜類、緑黄色野菜が豊富。寒さに負けない体を温める食材が多いですね!

クリスマスマルクトなどでも見かけるケール(ソーセージについてくることがある)なども
出ています。(緑のワシャワシャしたもの。青汁のもと)

果物は、みかんや、KAKIが旬。奥に見えている赤いのはざくろで、すごく立派でした!

今の時期はお花屋さんのポジションにクリスマスアイテムとなる植物が売っています。


これはヤドリギ。クリスマスの飾りのひとつで、大変縁起の良い、パワーを持った
植物と言われています。

この飾りの下で出会った男女はキスをしなければならない(女性はキスを拒めない)という
風習がある、、と以前、語学学校で話題になったよ
先日はここでトルコの軽食を食べて、少し買い物して、寒さに耐えきれず、即効カフェに
駆け込みました!!このカフェに駆け込む瞬間・・・入った途端にふわ~~と温かい空気と
柔らかいロウソクの炎に包まれます・・・週末でおしゃべりに花咲く人たちの会話をBGMに
ラテマキアート飲んで眠くなる(爆)・・・これこそ冬の醍醐味だったりする!